【保存版】盆栽買取の相場はどうやって決まる?プロが解説する高く売る方法

【保存版】盆栽買取の相場はどうやって決まる?プロが解説する高く売る方法 未分類

こんにちは、株式会社岳盆栽 代表の勝村です。
当社は全国から年間10,000本以上の盆栽を買い取り、その一本一本を大切に次の世代へつなぐお手伝いをしています。

「盆栽を売るなら高く売りたい!」
「買取相場はどうやって決まるの?」
そんな疑問を持つ方のために、盆栽の買取相場が決まる仕組みと、一番高く売るためのコツをわかりやすく解説します。


1. 盆栽の買取価格はどうやって決まる?

盆栽買取の現場では、全国各地で開催される盆栽業者専用オークションが価格の基準になります。
これは中古車市場のオークションと似ていて、各業者が仕入れや販売の参考にする場です。

盆栽買取の様子

オークションでは以下のポイントを総合的に見て価格が決まります。

  • 樹種(黒松、真柏、皐月、楓など)
  • サイズ(大品・中品・小品)
  • 樹齢(何年ものか)
  • 樹形(幹の曲がり、枝ぶり、根張り)
  • 健康状態(病害虫の有無、葉の色、枝の充実度)

💡 ワンポイント
同じ樹種・サイズでも、幹の動きや枝の配置が美しいものは価格が跳ね上がります。


2. 相場が変動する3つの主な要因

2-1. 日本国内の需要

盆栽のほとんどは日本国内で生産されています。
国内需要は1980年代のブームがピークで、その後はやや減少しています。
特に大品盆栽(大きなサイズ)は飾る場所や管理の難しさから敬遠されがちです。

しかし近年、小品盆栽(樹高20cm未満)はマンションや小スペースでも楽しめることから人気が上昇。
初心者や若年層の間で再び注目され、高額買取の対象になりやすい傾向です。


2-2. 海外需要の高まり

「BONSAI」という言葉は今や世界共通語。
特に中国・台湾・香港などの中華圏での人気は絶大で、業者オークションには必ずといっていいほど中国人バイヤーが参加します。

盆栽展示会

ここ数年、海外需要で価格が上昇している樹種の例:

  • 皐月の小品盆栽…花の美しさと小さなサイズ感が好まれる
  • 石化檜(せっかひのき)…葉が縮れた独特の姿
  • 寸梢黒松(すんしょうくろまつ)…葉が短く引き締まった印象

また、国や地域によって輸入時期の傾向も異なります。

  • ヨーロッパ・アメリカ向け → 冬季輸出が多い
  • 中国向け → 春季が中心
  • 東南アジア向け → 夏季が人気

輸出時期に合わせてオークション相場も変動します。


2-3. 展示会・季節要因

展示会のシーズンは相場が動く大きな要因です。

代表的な展示会:

  • 日本盆栽国風展(2月・東京)…国内最高峰
  • 雅風展(1月・京都)…小品盆栽の最大級展示会
  • 大観展(11月・京都)…秋の大規模イベント

展示会前後は、出品用や販売用の仕入れが活発になり、オークション価格が上昇します。

樹種の見頃も影響します。

  • 皐月 → 5月(花の時期)
  • 楓 → 秋(紅葉の時期)
  • 松類 → 年中安定して人気

3. 高く売るための3つのステップ

  1. 相場に詳しい業者を選ぶ
     → 最新オークション価格や海外需要に精通しているかがカギ。
  2. 売却時期を見極める
     → 展示会や海外需要のピークに合わせる。
  3. コンディションを整える
     → 枝葉の手入れ、鉢の清掃、根元の苔の美しさを維持。

✅ 写真査定でも第一印象は重要。整った状態で撮影することで査定額アップが期待できます。


4. 岳盆栽の買取サービス

当社では「大切な盆栽を次の世代に」をテーマに全国買取を行っています。

  • LINE・メールで写真を送るだけの簡単査定
  • 最短即日で査定額提示
  • 全国対応(出張・宅配どちらも可能)

📌 公式サイトhttps://bonsai-kaitori.work
📌 LINE査定https://page.line.me/010vcxeg
📌 電話:070-4038-5945(不在時は折り返し対応)


まとめ

  • 盆栽買取の相場は業者オークションが基準
  • 相場変動の主な要因は国内需要・海外需要・展示会や季節
  • 高く売るには業者選び・売却時期・盆栽の状態が重要

大切な盆栽は、ただ売るのではなく、価値を理解してくれる次の持ち主へ橋渡しすることが大切です。
私たち岳盆栽が、そのお手伝いをいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました